2020/05/22


河南中の中間テストの結果が返ってきています。
今回は、半年ぶりに塾長の雷が落ちるなど、
いろんな事がありました。
テストの難易度は、どの学年も易化しています。
そのため、平均点も高そうです。
しかし、この様なテストだからこそ、
きちんと勉強していなければ点数は取れません。
今のところ、塾内の最高点は、中2生の483点です。
この生徒は、前回の3学期期末より80点アップ。
その他、中2生は全体的に点数アップが目立ちます。
テスト前の2週間で通塾回数が多かったのは中2生だったので、
これは、ある程度予想が出来ました。
一方、中3生でも、今回一気に424点まで上がった生徒がいます。
中1から通塾し、なかなか400点の壁が超えられず、
相当に悩んだ時期もありました。300点ぐらいまで落ち込んだ事もあります。
しかし、中3になって志望校が明確になり、
また、競い合うライバルも出来たことで
一気にその壁を乗り越えました。
ここまで悩んでいただけに、
ここから油断するという事はないでしょう。
最もテスト前の通塾回数が少なかったのは、中1生です。
まあ、何の自覚もなくテストが来たという感じでしょう。
今回、初めて学年順位というものを経験します。
相当にショックを受けるでしょう。
そこでどう考えるのか。
先輩たちは、それを経験し乗り越えてきました。
君たちも、出来ない事はないと思います。
一ヶ月後は、期末です。
今度は、納得が行くまでテスト勉強に没頭してみましょう。
すぐに結果は出ないかもしれませんが、
「やらなければ結果は出ない。」
それだけは、はっきりしているのですから。