2022/02/23


塾長です!
昨日、岩手県公立高校一般入試の倍率が発表になった
目を引くのは、その倍率の高さである
特に、盛岡一高、盛岡三高、盛岡四高、盛岡北高
盛岡市内のTOP4校だ
もともと生徒数が多い学年だが
思っていたよりも高くなった
盛岡一高が1.3倍を超えたのは
正直、記憶にない(塾長の時は確か1.13倍・・・)
これは思ったよりも私立高校への専願が少なかったことが
背景にあると思う
で、さらにこの背景には
やはり、じわじわと迫っている
ここから確実に本格化するであろう
不況の影響もあるのではないかと
勝手に思っている
経済が好調で
国民の所得も豊かな時は
習い事や英会話などが人気だと言われる
そういうことにお金を使う余裕があるからだ
しかし一転して不況になると
学習塾の方に人気が戻ると言われている
将来が不透明だからこそ
「学力」という
ある程度は基準がはっきりするものに
投資するという理屈らしい
もしこれが本当なら
今後も進学校ほど高倍率の年が続くということになるのだが
どうなるのだろうか?