2021/11/23
塾長です!
今月の半ばから
保護者(三者面談含む)を行っている
メインは中学生だ
その中でよく出る話題が
「高校入学後の話」である
これは
教室のオープン当初は
考えられなかった事である
オープン当初は
「〇〇高校に何とか入れたい」
という方が多かった
しかし今は
「〇〇高校に入学した後は、まず~」
というご家庭が大半を占めている
これは
当塾で頻繁に情報発信を行っている影響もあるかもしれないが
一番の原因は
「高校がいかに大変か」
ということを認識されるご家庭が急増している
こういう事なのだと思う
なので
自然と高校部の話になっていく
高校はスタートがかなり大切だ
私立大の合格者数の半数以上が
推薦での合格者となり
岩手県から東北大学に合格する生徒の大半が
推薦入試によるものだという
この事実
一定の大学に進学したいという
目的があるのならば
もはや
高校受験は通過点
このように考え
高校受験が行なわれたその日から
入学後の準備をしていく
これがスタンダードだ
そう思わせられる
面談が続いている
高校に対する評価も
皆さん独自の視点をお持ちであるし
かなり調べている
しかも当たっている
時代は大きく動いているのだ