2021/11/05
塾長です!
今、土曜の22時から
ドラマ「二月の勝者」をやっている
もともとは現在も連載中の
人気漫画が原作である
先週はドラマの第3話が放映された
この中の一場面を紹介したい
前田花恋と黒木のやり取りである
なんで「勉強ができる」って特技は
「リレー選手になれた」とか
「合唱コンクールでピアノ弾いた」とかと同じ感じで
褒めてもらえないんだろうね?
「クラスで一番足が速い」子を「みんな」が褒めるテンションで、
「クラスで一番頭がいい」子も褒めてくれればいいのに
「クラスで一番に逆上がりできた子」のように
「運動会で応援団のリーダーやった子」のように
「昼休みに真っ先に校庭に出てドッジボールをする子」のように
「私を見て」
「私を褒めて」
って思うよね?
(出典:高瀬志帆『二月の勝者』2巻より)
こういう子は、たくさんいると思う
塾長自身も中3の時
先生に当てられても、わざと分からないふりをした記憶がある
正解すると、周りが嫌な反応をすることがあったからだ
でも
勉強ができるって
本当はすごいこと
誇りに思って良い事なんだ
それを大人は
もっとはっきり伝えた方が良い
偏差値60は
部活の県大会ベスト4と同等
ちゃんと勉強しての結果なんだから
ちゃんと勉強している子は
正当に評価すべきだ
何も遠慮することなんかないんだよ